About Me

ソフトウェアエンジニアです。
学生時代の長期インターン、社会人経験含め約4年程エンジニアとして携わっています。
現在はWeb系の事業会社にて働いていますが、学生時代は 新規事業の立ち上げやスタートアップでのインターン等を行っていました。
分野としてはフロントエンド, ネイティブアプリ, サーバーサイド, インフラと幅広く触れていますが、サーバーサイドとインフラが得意です。
大学では無線通信の分野へ機械学習を用いた研究を行っていました。

Skills

Language&Framework

Kotlin(Spring Boot, Android) | Java(Spring, Android) | Typescript(React, Vue, Angular) | Ruby(Ruby on Rails) | PHP(Laravel) | Python | Swift(iOS) | Go | Rust | C#(ASP.NET Core, Unity) | HTML | CSS | Terraform

Middleware

MySQL | PostgreSQL | Redis | Docker | Nginx | Apache

Public cloud

AWS

ECS | ECR | EB | EC2 | S3 | RDS | ELB | CloudFront | CodePipeline | CodeBuild | Kinesis Data Firehose | Athena | QuickSight | Lambda | Cloudwatch

GCP

Cloud Storage | Firebase | Cloud Firestore | Cloud Speech-to-Text

CI

GitHub Actions | CircleCI

Licence

基本情報技術者試験

Experience

株式会社ビズリーチ / ビジョナル株式会社
2021年6月~

期間
2021年6月~
内容
HRMOS 事業部にてソフトウェアエンジニアとして従事
フロントエンド、バックエンド、インフラとフルスタックに開発を担当
環境・言語
【言語・フレームワーク】
Kotlin | Spring | Angular | Typescript
【仮想環境/自動化】
Docker | Terraform
【クラウドサービス】
・AWS

期間
2021年4月~6月
内容
新卒研修にてSNS開発を行った
執筆記事: Visionalでの「ものづくり」を実体験する新卒研修
環境・言語
【言語・フレームワーク】
Java | Spring | React | Typescript | Next.js | Serverless Framework | Terraform
【ミドルウェア】
Mysql | Nginx | Docker
【クラウドサービス】
・AWS
ECS | Lambda@Edge | CloudFlont | etc.
・GitHub Actions

株式会社Techbowl
2020年2月~2020年11月

期間
2020年2月~2020年11月
内容
APIサーバーの新規機能の追加改善、及び安定運用
リファクタ及びリアーキテクチャ
テストコードの再設計
インフラのECS移行及び、GitHub Actionsを用いたCI/CD、Terraformを用いたIaCの構築
担当
サーバーサイド・インフラ
環境・言語
【言語・フレームワーク】
PHP | Laravel | Terraform
【ミドルウェア】
Mysql | Nginx | Docker
【クラウドサービス】
・AWS
EB | ECS | Cloud Watch | Kinesis | Lamda | S3 | Athena | RDS
【アーキテクチャ】
DDD | Clean Architecture

Archievements

2021/02 NTT Performance Tuning Contest 準優勝
2020/09 サポーターズ社主催 技育展 登壇
2020/05 Ruten株式会社主催 オンライン学生ハッカソン 入賞
2019/09 楽天株式会社主催 二子玉川夏の陣 優勝

Portfolio

2021年
生活習慣バトラー
life_style_battler

ヤフー株式会社主催Open Hack U 2020 Online Vol.4 にて睡眠時間などの健康データを自動で取得し、スコアを毎日算出して、その日のスコアで友人と勝負出来るサービスを開発
主な使用技術としてはNuxt.js x Express x Typescript x MySQL x Google Fit API

2021年
How To Be聖徳太子
how_to_be_syotokutaishi

サポーターズ社主催ウインターハッカソン〜オンラインでLVupする開発合宿vol.7〜 にて開発テーマ「技育祭をより楽しめるアプリ」にて開発したソフトウェア。講演を複数聞けるように自分の耳をトレーニングできるサービス。
主な使用技術としてはNext.js x Typescript x Firebase

2020年
知らない人とオンライン飲み会を気軽にできるサービス Cheers!
cheers

オンラインハッカソンにて「知らない人とオンライン飲み会を気軽にできるサービス」を開発し、入賞
主な使用技術としてはNext.js x Typescript x Firebase x Skyway
詳しくはこちら

Other

研究発表

・石塚崇寛, 宮嶋照行, "全二重OFDM伝送におけるニューラルネットワークを用いた非線形干渉抑圧," 電子情報通信学会東京支部学生会研究発表会, 14, Mar. 2021.

・石塚崇寛, 宮嶋照行, 杉谷栄規, "全二重伝送におけるニューラルネットを用いた非線形干渉抑圧," 電子情報通信学会総合大会, A-9-5, Mar. 2021.

武者修行プログラム

期間
2018年8月(2週間)
内容
新興国での超実践型海外ビジネス研修
ホイアン(ベトナム)にてヌードルレストランのプロモーションを企画、立案し実行した